2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

K2君のこと

2006-09-07「管理者の仕事」として題して書いたブログに出てきたK2君。 http://d.hatena.ne.jp/unizou1972/20060907 「彼は、入って3年目の若手社員だが、昨年1年間うつ状態で体調を壊していた。 今でも、1日のうちに30分程度自分の席を離れることのあるK…

DES

先日ある運送会社を経営している友人の若い社長が、unizouに決算書見てもらって相談したいと言ってきた。 仕事上いくつもの決算書に目を通しているので、中小企業診断士の資格はなくても多少のアドバイスはできるだろうと相談に乗ることにした。 そして、決…

吟醸なる響き

日本酒なら吟醸派という者はかなりいるだろう。口に含んだ途端に広がる香り豊かな感じがたまらないとか。 その「吟醸」なる言葉が日本酒から離れ、各方面で使われている。 例えば、もう販売中止となってしまったが、江崎グリコの「和ごころ 吟醸バニラ」、こ…

コンサルタント

世の中には非常に便利な名称があって、意外とその名称に騙されている人が多いような気がする。 例えば「・・・コンサルタント」。 特に資格を有しているわけでもないのに、「・・・コンサルタント」というと、その道のプロという気がしてならない。だから、…

二度打ち

おととい明治神宮に出かけた。 表参道、原宿へ向かう人で随分混み合っていた。 参道へ一歩入ると、表の喧騒から一気に解放され、静寂に包まれる。 23日の勤労感謝の日は、新嘗祭(にいなめさい)」でもあるそうで、全国から奉納された米、野菜などの特産物が…

プーチン大統領

ロシアのプーチン大統領の人気が高く、来月初めに行われる下院選は一党独裁に近い状況になり、また大統領の任期延長もあるだろうと数日前の読売新聞で特集されていた。 この件、以前から、プーチン大統領の下でのロシアを危険視していたunizouにとって、由々…

ゆるベジなるもの

友人宅でゆるベジ料理というものを初めていただいた。 ゆるベジ料理という言葉自体も初めて知った。 ゆるベジとは、いわゆる、ベジタリアン料理、そう「肉・魚・卵・乳」を一切使わない、ついでに砂糖もダシもみりんも一切使わない、体だけでなく、環境にも…

スピード裁判

読売新聞の19日夕刊で知財訴訟の審理期間が半減したと報じた。 特許権などの知的財産権を巡る民事訴訟(知財訴訟)について、提訴から判決などにより第1審が終結するまでの審理期間が、この10年間で半分の約1年にまで大幅短縮されたことが、最高裁のまとめ…

本気ですれば・・・

中小企業診断士になって、中小企業のお役に立ちたちということと同じくらい街づくりに興味がある。 もし、中小企業診断士の資格を取り今の会社を辞めたら、街づくりに役に立つようなことを学ぶために大学へ通いたいという希望を持っている。 実は以前にブロ…

WILL

自分の運命を受け入れることが、人にとってものすごく大事なことなのだとunizouは常々考えている。 変に自分の運命に抗おうとしたり、否定しようとしたりすると、却ってもっと悪い運命に落とされていく。あり地獄のようにもがけばもがくほど、深みにはまって…

弱みを強みに

12月を思わせる寒さで週が明けた。 ウールやダウンのコートを着ている人もだいぶ増えてきた 先週、飲み会で今年初めての鍋を食べた。 鍋といっても豚しゃぶしゃぶ、それも食べ放題。 若手社員が幹事となってくれたため、それらしい企画となった。 Unizouはこ…

本のソムリエ

以前にもブログに書いたが、読売新聞の日曜日の「本のソムリエ」が面白い。 購読者から本の紹介依頼を受け、回答者がそれに答えるのだが、どの回答者もユーモアがあって、知識が豊富で、そしてたくさんの本を知っている。 回答者の中でも、特に井上荒野さん…

ワイン格付け訴訟

今年も「ボージョレ・ヌーボー」の解禁日を迎えた。 Unziouも解禁日の15日夜に早速頂き、今年も例年にたがわず、仕上がりが良く、フルーティーで飲みやすかった。 この時期にしか飲めない稀少性と手ごろな価格で楽しめると言ったところ、そして世界に先駆け…

会社を辞めるとき

実はunizou、今やっている現場の仕事が大好きで、職場のことも入社したての若いときのような中途半端な気持ちもなくなり、心地よく過ごさせてもらっているのだが、いずれこの職場を離れざるを得ないときのことを遠からず思っている。 実は今でも中間管理職の…

社長ディスカッション

UNIZOUの若手部下S君が、社長とのディスカッションに参加した。 勤務年数や所属部署などの基準で選ばれたそうだが、緊張した面持ちで出掛けていった。 もどって開口一番、社長から、 「『これからの会社の未来を考えるのは、先が短い我々ではなく、先の長い…

幸せは過去にも未来にもない、今ここにある

20歳を過ぎた頃は、妙に学生時代が懐かしく、その頃に戻りたいと思っていた時期があった。 そして、反対になぜか自分が不幸だと思っていた時期は、早く幸せな日々が来ないかと未来を見つめていた。 最近は、ここで生きている今が、幸せだと思うようになった…

10円まんじゅう

「10円まんじゅう」を知っているだろうか? 実はunizou、以前から気になっていた。 帰宅途中の駅構内に、その「10円まんじゅう」やは不定期に出店していて、行列していることも多く、遅くなると大概売り切れている。 ようやく昨日24個入りを240円で買い求め…

中小企業診断士からみた公租公課と私債権2

2007-11-11のブログに、公租公課と私債権について書いたところ、K.Tさんからコメントをいただいた。 ブログでは、『税金や社会保険料などの公租公課の支払いと金融機関などからの借入金の返済は、みんな同列に考えている』という中小企業診断士がいることを…

COFFEEブレイク6

久しぶりにunizouが中毒に近いコーヒーの話。 昨日の読売新聞の朝刊にうれしくなるようなコーヒーの効用が掲載されていた。 Unizou自身、1日に何倍もコーヒーを飲みすぎて胃が荒れはしないかと心配することがある。 そんな不安を吹き飛ばしてくれるような記…

中小企業診断士からみた公租公課と私債権

先日、ある友人からこんな話を聞いた。 「先日、仕事の関係で中小企業の再生に携わっている中小企業診断士に会うことがあって、再生についての話を聞く機会があったんだ。そのとき、その中小企業診断士は、『再生の難しいところは、経費削減(人員整理)と債…

理不尽な死

ここのところ、事件・事故に巻き込まれ、理不尽すぐる死を迎えた人のニュースが相次いでいる。 一つは、東京都豊島区の路上で6日の午後、デパート「池袋パルコ」屋上から飛び降り自殺を図った女性(25)が下を歩いていた男性を直撃した事故。 巻き込まれた…

スーパーマン

「いつ、寝てるんですか?」 「ちゃんと寝てるよ」 「朝も一番に来て、帰りも一番遅く帰って・・・。いつも、会社の施錠記録にunizouさんの名前が載ってるから、総括グループでもっぱらのうわさですよ。スーパーマンだって・・・」 「やめてよ。そんなこと噂…

黄金比率プリン

マーケティングを学ぶと、ブランド名や商品名の重要さを知る。 その意味で、すごいネーミングだと思ったのが、昨日初めて食べたプリンの名前。 その名も「黄金比率プリン」、作り手は、森永製菓(http://www.morinagamilk.co.jp/products/dessert/detail.php…

死に様

先週の土曜日に「キングダム 見えざる敵」という映画を見てきた。 ジェイミー・フォックス演じるFBI職員とその仲間のFBI職員3人がテロリストと戦闘するシーンでは、彼らの行動を見ながら、自分がああいった現場にいたら何ができるのだろう?と考えたり、映画…

上昇志向と職業観

Unizouが4年前にしていた仕事は、その後2人の後任に引き継がれているのだが、昨年から従事している後輩Hさんが、2年目の夏から休んでいるという。 原因は精神的なものだと現メンバーから聞いた。 振り返れば、その席は外から見れば、花形なのかもしれない…

農家補償1兆円

民主党が選挙公約に掲げた「農業者戸別所得補償法案」を、以前からunizouは問題視していた。 その件について、11月2日の読売新聞に「『農家補償1兆円、積算根拠ない、確保宣言だ』…民主法案」という見出しで、民主党の「農業者戸別所得補償法案」について、…

オレ流リーダーシップ論

53年ぶりに日本一を決めた中日ドラゴンズ。 その日本一を決めた試合の采配を巡って物議がかもされた。 11月1日の第5戦、先発の山井投手は8回まで日本ハムを誰一人として出塁させないパーフェクトピッチング、このまま行けば、日本一を決める大事な1戦で…

不幸の連鎖

不思議なことというか、こんなことってあるのかなと思うことが、世の中には実際にある。運命を信じるとか信じないとか言う前に、そんなことが起きるの?といった感じである。 しばらく前の話である。ある下請け会社が倒産した。親会社が倒産した連鎖倒産だっ…

黄色信号点滅

日本の温室効果ガス排出量は、2006年度に前年度より減少したものの、今年4〜6月には前年度同期比で4.8%増えていることが、環境省のまとめた速報値で分かったと読売新聞が10/31に報じた。 原因は、7月以降も柏崎原子力発電所の運転停止や猛暑など排出増…

事業承継

2007-09-29のブログに「長期貸付金」と題して、会社からの借入金が1億円にもなる会長と社長の“会社の私物化”について書いた。 この会社の社長は、銀行を8年ほど勤めたのち、現在の会長(父親)の後を引き継いで社長になった。 しかし、その会長はワンマンで…