2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

職場研修と能力開発

今日unizouの係が主催して職場研修が開催された。 研修出席者は、支店に所属し、各部門で事務の審査を行う中堅以上の人たち。1日仕事を離れ、本社の会議室に集まってもらい、午前中は講義、午後は事例研究に取り組んでもらった。 研修を開くといつも感じる…

労使関係(日本的特徴)

組合を脱退?(本当のところ、いつのまにかやめさせられたのか、組合費を徴収されなくなったのか、どちらかわからない?)して大分経つ。 最近、みんなが高い組合費を徴収されて、何も言わずに良く黙っていると感心している。 いったい全体、あんなに多額に…

資格試験とブログ

[[]] ブログのカウンターが700を超えた。こんな拙い文章、内容でも読んでいただいている方がいるのかと、励みになっている。感謝。 毎日、よくもまあ途切れることなく書き続けていると、自分でも驚いている。 「ブログを書いている暇があるなら、もっと、中…

金魚の話 vol.3

我が家の金魚、いつのまにか大家族になっていた。 そんなある日、いつも同じ仲間じゃつまんなかろうし、同じ血を引く者同志、新しい風をいれる必要もあろうということで、新しい仲間を迎えることにした。早速同級生のお父さんが営む金魚やへ仲間を求めに直行…

弱小チームと管理論

先週の土曜日に講義を受けて、企業経営理論の講義も半分を終了した。 ここまでの講義を受けて、中小企業診断士の資格を取るための勉強をしたことで、実務で経験していることが何の根拠もなく、それぞれの人のやり方で行われていることを実感した。 特に組織…

本の整理整頓

現在所属している係には、かなりの冊数、法律関係の書籍がある。ここ数年、各方面で法律改正があったこともあり、随分と増えた。しかし、これらの購入代が、経理上「消耗品費」で処理されているため、在庫管理があるわけでもなく、今係にどんな本が何冊ある…

地球にやさしく

アメリカから帰国した友人が開口一番、「アメリカは地球にやさしくない!」と嘆いていた。なんでもアメリカでは、ゴミの分別はかろうじてビンのみ、燃えるゴミ、燃えないゴミの区別はないし、生ごみはディスポーザ経由でそのまま下水へ、当然調味料や洗剤を…

青春期

勤め始めてから○○年になり、収入もポストもある程度安定したものになってきた。 特に望まなければ、このまま何もせずに、毎日を楽しく過ごすこともできなくはない。 若い頃には、何かをやるために何かを求めていた。 例えば資格をとるのは、収入や将来のポス…

リーダーシップ論

昨日から課内でトラブルが発生。数千人の社員に渡す書類に不備があり、数日のうちに補完しなければいけないことに・・・!!! 直接担当している係ではないが、何とかしなければという気がして、上司(リーダー)に分担を申し出たが、「大丈夫。」の返事・・…

アメリカ、中国、コンテンジェンシープラン

今、アメリカ旅行をしている友人がいるので、アメリカについて書こうと思う。そして、関連して中国?についても・・・。 アメリカは、なんだかんだ言っても、偉大な国だといつも思う。 大国であり、よせば良いのに人が困っているのを黙っていられない、今で…

ナレッジマネージメント、「与えることは幸いである。」

19日に車の定期点検に出かけた。 定期点検が終わるまで、暇なのでテレビを見ていた。 何気なく回したチャンネル(フジテレビ「とくダネ」)で「検証 ニッポンの医療①〜最先端医療の現場〜脳神経外科のトップランナー」というコーナーをやっていたのであるが…

映画「マダガスカル」

アニメ映画「マダガスカル」を観た。 ニューヨークのセントラルパーク動物園に住むライオンのアレックス、シマウマのマーティ、カバのグロリア、キリンのメルマンは仲良し4頭組。ある晩、野生の生活に憧れるあまりマーティが動物園を飛び出す。そんな彼を探…

企業の社会的責任とコーポレートガバナンス

昨日企業のコンプライアンス(法令遵守)について書いた際に、国税の調査担当者が法令違反を知りえたのであれば告発すべきだと書いた。 国税については、もう一つ重要なことを書いておきたい。 それは、同族会社のことである。 法人税法上に定義されている同…

英語習得とコンプライアンス

英語を身につけようと思って、○○年。ほんとに、長い・・・。 ここ何年間は、毎日、NHKのラジオ講座を聴いている。 英検2級は取得したものの、一向にスピーキングは身につかないままである。 一体いつになったら、ネイティブスピーカーの人たちと自然と話…

自分のルーツ

戸籍について学ぶ機会があった。 戸籍は自分のルーツをたどれる貴重な資料である。 一般的に先祖で分かっているのは、曽祖父までという家が多く、曽祖父の父母のこととなると、名前や出身地しらおぼろげというのが普通だそうだ。でも、古い戸籍を取寄せると…

美味しい話と「ばば抜き」

株価は、衆院選で自民、公明の連立与党が勝利したのを受け、ほぼ全面高となり、日経平均株価は一時、前週末比234円53銭高の1万2926円まで値上がりし、4年2カ月ぶりに1万2900円台を回復。13日まで3日連続の年初来高値を記録した。 特に外…

人に教えること、教わること

今日先輩から仕事で指導を受けた。しかし内容に納得できない点があったので、自分の考えを話したら逆ギレされた。 先輩が言う理論的な説明の部分は理解できた。私も同意見であった。私は、この案件の場合、どのような処理が望ましかったのかを教えて欲しかっ…

新聞

宅配は、読売新聞を取っているが、14〜5年前に産経新聞を手にして気に入り、キオスクで買うようになった。インターネットでも、宅配より定額で紙面そのままの状態で見て読むことができたので非常に便利だったが、残念なことにコストが見合わなかったのか…

仏像にハマるvol.2

最近、朝晩めっきり涼しくなり、夕飯時には秋刀魚を焼く香ばしいにおいがどこともなく、漂ってきたりして“秋”を感じる。ブログを書いている今も外からは虫の音がよ〜く聞こえる。街路樹などは、夏の焼け付くような強い日差しからようやく逃れることができ、…

リバーダンス

今日、ある高校の文化祭で行われた吹奏楽部の“ライブ喫茶”に足を運んだ。 3年生は8月初めに行われた全国吹奏楽部コンクール(9月開催)の予選に敗れて引退し、“ライブ喫茶”は1年生と2年生を中心に行われる。 聞くところによると、吹奏楽部の70〜80名の…

仏像にハマるvol.1

私は仏像にハマっている!もう10年近くになるかな。今日も帰りがけに「おとなの修学旅行」と題した京都・奈良の寺社仏閣を巡る旅のパンフを見かけたが、古寺や古仏巡礼に出かける人が最近とみに多くなったと感じる。 古刹巡りのポイントは、「仏像」、「建築…

釣った魚を与えるよりも、魚の取り方を教える。

最近は、めっきり高級料亭、クラブなどに行かなくなった。若かった頃は、収入が少ないわりに、高いお金?を払って結構行っていた。なんだか懐かしい反面、よく生活が破綻しなかったと空恐ろしい気持ちになる。 今では、unizouひとりが行かなくなったせいでも…

俺の背中を見て育つ?

ノウハウの蓄積・共有化が課題の我が職場にあって思うことのひとつ。 「俺の背中を見て育て!」って一般事務にそんな考えが必要?日常反復的な事務にだよ! でもいるんだよね、「俺の背中を見て育て!」って姿勢の人、ノウハウの出し惜しみというか、人材育…

時間

“資格”を取るという意気込みは、実際の生活の中では、空回り気味である。 こんな調子で大丈夫だろうか(日々、机に向かって、あるいは隙間時間を利用して勉強すべきという意識も強い。)という気持ちにもなるが、実際、講義を受けている内容は、実社会を経験…

甘栗工場=ホーソン工場!?

第3回目の講義から「経営組織論」を学んでいる。 組織理論の変遷の中に「人間関係論」があるが、それまでの科学的管理法では、ヒトは経済的なものによって動機づけられるとし、人間を機械視していたが、人間関係論では、労働者の人間性に着目し、ヒトは金銭…

頭の体操

今日会社で、“アイスまんじゅう”の話をしたら、ファンの多いこと多いこと、私だけがハマっていると思っていたらとんでもないらしい。 そして話題は、“アイスまんじゅう”に匹敵する、もう一つの九州発信の名物アイスへ、その名も“白くま”。何でも「フルーツと…

アイスまんじゅう

ちょっと前まで、たらみの“ナタデココヨーグルト”(http:p://www.tarami.co.jp/seihin/kirari/7200_2.html)にハマっていたが、今、九州名物“アイスまんじゅう”にハマっている。仕事からの帰り道、小腹の虫押さえにと、夜遅くついついコンビニに寄ってしまう…

モニターは見た!新製品開発戦略

「ミルパワー」という飲み物を知ってる?平成8年3月にサントリーから発売された乳性飲料である。今日は3回目の企業経営理論の講義でテーマは組織論だったが、今日の話は前回までの事業戦略の話。 学生の頃、「商品モニター」のアルバイト(2時間で6,000…

男女雇用機会均等法

今日は、入社して間もない頃の仲間との飲み会だった。 メンバーそれぞれとは、何かの機会に個別に飲むことはあったが、転勤してからというものこんな風にみんなで集まって飲むのは、ほんとに久しぶりだった。 今日の主役は、少し前に会社を退職した女性職員…

金魚の話 vol.2

卵から孵化して1年くらいで3〜4センチまで成長するというのは、「金魚Vol.1」の話。 今日は、初代〜3代目までが 現役だった、平成10年頃のこと、初代(1匹)と2代目が同じ水槽で、3代目は別の小さめな水槽を泳いでいた。水槽と言っても我が家の場合は…