キラキラネーム

 世の中困った親が多いものだと嘆いてしまうが、そんな親を持つ子どもにしてみれば、悲しく、悔しいに違いない。
 以前から話題に上っていたが、最近、特に、風変りな名前を付ける親が多いという。
 漢字の読みにも当てはまらないばかりか、想像することさえもできないような名前である。

 そして、次のような話が先日ニュースにあった。
 「キラキラネーム」で患者取り違えの恐れ? 救命医のツイッター苦言に賛否両論 - ライブドアニュース

 「キラキラネーム、頼むからやめてください」。こども病院の救命医が患者取り違えの危険性があるとしてツイッターでこう訴えたことに、様々な意見が出ている。
 キラキラネームを巡っては、いじめの対象になったり、就職が難しくなったりするといった指摘も出て、論議になっている。今度は、医療現場からも疑問の声が出てきた。

 キラキラネームに苦言を呈したのは、静岡県立こども病院で医師をしている植田育也さんだ。植田さんは、2013年7月30日のツイートで、J-CASTニュースの記事をリンクで紹介した。
 記事では、芸能人らが「空詩(らら)」「宝冠(てぃあら)」、「澄海(すかい)」などと名付けていることをテレビのワイドショーが取り上げたことをまとめてある。
 これに対し、植田さんは、救急隊から電話が来ると、こうしたキラキラネームでは患者のIDを作り間違えてしまうと指摘した。後で作り直すと2つのIDができて、患者取り違えの危険性が増すとして、「電話で伝わる名前にしてください!!」と訴えた。

 それに対して、次のような意見があったそうである。

 賛同する声としては、「これは切実だなあ」「まあ常識的な名前を付けろってこったな」といったものから、「極端な当て字は不可にすべきだと思う」との意見さえあった。一方、疑問としては、「これシステム自体がまずいだろ…」「ニーズにこたえられるスキルを有していない」「名前をつけるのは親の自由」といった声が出ていた。

 unizouがこの問題で一番心配なことは、「名前をつけるのは親の自由」といった意見である。
 そのとおりかもしれないが、親が自分の子をおもちゃにして遊んでいるとしか考えられないのである。
 こういった風潮は、こどもだけではなく、ペットの飼育にも当てはまる。
 
 人間の名前は一生ものだ。若いときから、高齢になっても使う。
 理性を持って名前をつけないと、子どもは親の浅はかさを将来恨むだろう。
 それにしても、自分も含めて子どもっぽい大人が増えた。
 反省せねば・・・。